あきる野の小さなカフェ「CAFE MOJAVE」の日々
by mojavedays3
カテゴリ
全体TRIP
NEWS
DOGS
MUSIC
MOTORCYCLE
BICYCLE
ART & DESGIN
MOVIE
MENU
EVENT
HAND MADE
HAPPY
未分類
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
お気に入りブログ
CAFE MOJAVE
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
今週のLUNCH☆ |
at 2023-11-27 08:56 |
22日(水)はお休みします |
at 2023-11-20 07:39 |
今週のLUNCH☆ |
at 2023-11-20 07:25 |
今週のLUNCH☆ |
at 2023-11-13 08:58 |
今週のLUNCH☆ |
at 2023-11-06 07:48 |
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アメリカ3829kmの旅_10/31
今日はヒストリックルート66を堪能のドライブです。
セリグマン~キングマンは古き良きアメリカの香りがプンプン、
まさに映画「カーズ」の世界です。
途中、偶然にもフリーマーケットを開いているのを見つけたので
寄ってみることに。ねじ1本からなんと飛行機まで!
売っているではないですか。おじいさんに「君達、学生か?」と尋ねられたり
「コニチワ!アニュハセヨ!」なんて声かけられたり楽しいひと時。
おじいさんがディスカウントしてくれるというので、アンティーク雑貨を購入。
昔、金が掘れたという「オートマン」という町まで下道のルート66を行きますが、
車の運転に自信がない方におススメできません。
道が細い、ぐりぐり曲がる峠道なのにガードレールもありません(°Д°;))
落ちたら確実に・・・・!あちこちに存在する白い十字架も気になります。
私はそんな峠の恐怖ドライブにすっかり車酔い。
くらくらしながら着いたオートマンは西部劇をぎゅっと詰めたような小さな町。
西部劇のガンマンショーを観る事ができました。
オートマンを後にして段々と気候も暑くなってきます。
ロサンゼルスに近づきつつあります。
ロス郊外の「オンタリオ」に入ると、すっかり交通量も多くなり、少しあたふたしながら
モーテル探し。今日は土曜日。あちこちでハロウィンパーティがあるらしく、
たくさんの仮装した子供たちがウキウキと町を歩いています。かなり楽しそう(^^)
なぜか「SUSHI」の看板が多い、オンタリオの町。
せっかくだからカリフォルニアロールを食べようということで
スシ・レストランで夕食です。
笑顔の素敵な日系人の優しいお姉さんと
緑茶、お米にしみじみと「日本人だねぇ」と実感。
ようやくオートマンの崖っぷちドライブ&久しぶりの車いっぱい都会道路の恐怖から
解放され、気持ちが落ち着き10月は終わるのでした。
帰ったら「カーズ」のDVD観ようっと。

セルフでない昔ながらのガソリンスタンド
ルート66沿いにあるお土産やさんの前にかっこいいコルベットが
飛行機まで売っていたフリーマーケット

1960年代のジョンソン&ジョンソン、ファーストエイドキット完全品買っちゃいました。

40年以上どこかに眠っていたのです。ちょっとまけてもらって$12!

オートマンへの過酷なドライブ(景色は最高なのに・・・)

オートマンにいる野生のロバ(にんじんくれと言っているらしい)

本場カリフォルニアロール


セリグマン~キングマンは古き良きアメリカの香りがプンプン、
まさに映画「カーズ」の世界です。
途中、偶然にもフリーマーケットを開いているのを見つけたので
寄ってみることに。ねじ1本からなんと飛行機まで!
売っているではないですか。おじいさんに「君達、学生か?」と尋ねられたり
「コニチワ!アニュハセヨ!」なんて声かけられたり楽しいひと時。
おじいさんがディスカウントしてくれるというので、アンティーク雑貨を購入。
昔、金が掘れたという「オートマン」という町まで下道のルート66を行きますが、
車の運転に自信がない方におススメできません。
道が細い、ぐりぐり曲がる峠道なのにガードレールもありません(°Д°;))
落ちたら確実に・・・・!あちこちに存在する白い十字架も気になります。
私はそんな峠の恐怖ドライブにすっかり車酔い。
くらくらしながら着いたオートマンは西部劇をぎゅっと詰めたような小さな町。
西部劇のガンマンショーを観る事ができました。
オートマンを後にして段々と気候も暑くなってきます。
ロサンゼルスに近づきつつあります。
ロス郊外の「オンタリオ」に入ると、すっかり交通量も多くなり、少しあたふたしながら
モーテル探し。今日は土曜日。あちこちでハロウィンパーティがあるらしく、
たくさんの仮装した子供たちがウキウキと町を歩いています。かなり楽しそう(^^)
なぜか「SUSHI」の看板が多い、オンタリオの町。
せっかくだからカリフォルニアロールを食べようということで
スシ・レストランで夕食です。
笑顔の素敵な日系人の優しいお姉さんと
緑茶、お米にしみじみと「日本人だねぇ」と実感。
ようやくオートマンの崖っぷちドライブ&久しぶりの車いっぱい都会道路の恐怖から
解放され、気持ちが落ち着き10月は終わるのでした。
帰ったら「カーズ」のDVD観ようっと。

セルフでない昔ながらのガソリンスタンド

ルート66沿いにあるお土産やさんの前にかっこいいコルベットが

飛行機まで売っていたフリーマーケット

1960年代のジョンソン&ジョンソン、ファーストエイドキット完全品買っちゃいました。

40年以上どこかに眠っていたのです。ちょっとまけてもらって$12!

オートマンへの過酷なドライブ(景色は最高なのに・・・)

オートマンにいる野生のロバ(にんじんくれと言っているらしい)

本場カリフォルニアロール


#
by mojavedays3
| 2009-10-31 00:11
| TRIP
アメリカ3829kmの旅_10/30
夜明けとともにファーミントンを出発です。
ガソリンを満タンにし、ドリンクとお菓子、朝ごはんを買って
向かう先は「フォーコーナーズ」。
「フォーコーナーズ」はニューメキシコ・ユタ・アリゾナ・コロラドの
4つの州の境目の場所です。アメリカで唯一の場所なのです。
早くも8時に着いてしまったので、フォーコーナーズ貸切です。
次の行き先は「モニュメントバレー」!
ネイティブアメリカン、ナバホ族の聖地です。
近づくにつれラジオからは、ナバホの音楽が流れてきます。
部族の儀式の音楽と大地がシンクロしてなんとも言えないクリアな気持ちに…。
一本道の先にあるモニュメントバレーを見たとき
自然が作ったものなのに、なんてバランスのいいデザインなんだろうと
感激して、写真を何枚も撮り続けてしまいました。
今日はまだまだ見所満載(だからがんばって早起きしたの)
テューバシティという町でランチです。
この町の人たち、なんだかみんな楽しそう。
ちょっと日本人ぽい雰囲気があって親近感があります。
そしてついに「グランドキャニオン」到着です。
大きすぎる渓谷に唖然。人間がアリみたいに思えてきます。
さすが観光名所のグランドキャニオン。観光客もグローバル。
いろんな国の言語が行き交います。人を見ていても面白いです(^^)
グランドキャニオンを後にして今日は「ウイリアムズ」に泊まります。
古いアメ車やネオンが町を彩るルート66の町。
お土産屋さんもルート66関係ものが並びます。
今日はコインランドリーにも挑戦。アメリカは乾燥しているので
一晩モーテルのお部屋に干しておけば朝には乾いています。
町で人気がありそうなステーキ店で夕飯を食べましたが
テーブルスタッフのサービスがイマイチで残念。せっかく素敵な町なのに・・・
今日はスケールの大きいものをたくさん見たことだし
気にしないでおこう。
今日はハロウィン。天気予報も愉快なコスプレで★
日の出(思わず拝む)

地名にもなっているシップロック

朝のフォーコーナーズ

モニュメントバレー(オフロードな敷地内を見学しました)

おもしろい形の岩「メキシカンハット」

「駅馬車」のジョンフォード監督が愛した風景

グランドキャニオン(夕暮れまでいたかったな)
さまざまな国の人がたくさん。楽しい~(^^)

LAUNDROMATっていうんですね。かわいい~。

クラシックなウイリアムズの町。

「フライドチキンのハーフ」をオーダーしたら鶏1/2羽だった・・・多いよ~


ガソリンを満タンにし、ドリンクとお菓子、朝ごはんを買って
向かう先は「フォーコーナーズ」。
「フォーコーナーズ」はニューメキシコ・ユタ・アリゾナ・コロラドの
4つの州の境目の場所です。アメリカで唯一の場所なのです。
早くも8時に着いてしまったので、フォーコーナーズ貸切です。
次の行き先は「モニュメントバレー」!
ネイティブアメリカン、ナバホ族の聖地です。
近づくにつれラジオからは、ナバホの音楽が流れてきます。
部族の儀式の音楽と大地がシンクロしてなんとも言えないクリアな気持ちに…。
一本道の先にあるモニュメントバレーを見たとき
自然が作ったものなのに、なんてバランスのいいデザインなんだろうと
感激して、写真を何枚も撮り続けてしまいました。
今日はまだまだ見所満載(だからがんばって早起きしたの)
テューバシティという町でランチです。
この町の人たち、なんだかみんな楽しそう。
ちょっと日本人ぽい雰囲気があって親近感があります。
そしてついに「グランドキャニオン」到着です。
大きすぎる渓谷に唖然。人間がアリみたいに思えてきます。
さすが観光名所のグランドキャニオン。観光客もグローバル。
いろんな国の言語が行き交います。人を見ていても面白いです(^^)
グランドキャニオンを後にして今日は「ウイリアムズ」に泊まります。
古いアメ車やネオンが町を彩るルート66の町。
お土産屋さんもルート66関係ものが並びます。
今日はコインランドリーにも挑戦。アメリカは乾燥しているので
一晩モーテルのお部屋に干しておけば朝には乾いています。
町で人気がありそうなステーキ店で夕飯を食べましたが
テーブルスタッフのサービスがイマイチで残念。せっかく素敵な町なのに・・・
今日はスケールの大きいものをたくさん見たことだし
気にしないでおこう。
今日はハロウィン。天気予報も愉快なコスプレで★

日の出(思わず拝む)

地名にもなっているシップロック

朝のフォーコーナーズ

モニュメントバレー(オフロードな敷地内を見学しました)

おもしろい形の岩「メキシカンハット」

「駅馬車」のジョンフォード監督が愛した風景

グランドキャニオン(夕暮れまでいたかったな)

さまざまな国の人がたくさん。楽しい~(^^)

LAUNDROMATっていうんですね。かわいい~。

クラシックなウイリアムズの町。

「フライドチキンのハーフ」をオーダーしたら鶏1/2羽だった・・・多いよ~


#
by mojavedays3
| 2009-10-30 02:38
| TRIP
アメリカ3829kmの旅_10/29
朝のサンタフェはとても寒い~。
モーテルでもらったサンタフェの地図を片手に観光です。
聖フランシス大聖堂を見学。アメリカンじゃない、厳かなヨーロッパの雰囲気。
旅の安全を祈りました(^^)
「赤レンガと泥でできたアドビ建築ってかわいいね」と言いながら
歩き回っていましたが、寒さに負けてスタバへ避難。
スタバの中では絵を描いているおじいさんが・・・さすがアートの町。
お昼にはまだ少し早いけれど、お腹も空いてきたので
かわいらしいメキシカンのお店でランチをとることにします。
たっぷりのお豆でお腹も膨れ、アートの町サンタフェを出発。
今日はローカルな田舎道をドライブです。
誰もいない、永遠に広がるような荒野を走り続け
「わーい人がいたー」と喜んで手を振ってみたのは、牛を追う本物のカウボーイさん。
カウボーイさんも「ハーイ」と手を振ってくれました(^0^)/
ラジオからはカントリーミュージック。のどかすぎる~
ふっと緊張や興奮がほぐれ、本当にアメリカにいるだなぁと実感したら
感動で目頭が熱く・・・!
自分でもまさかこんな何もないところで涙するなんて
思わなかったので、こっそり涙を拭きました。
日も暮れてきたので今日は「ファーミントン」という町に泊まります。
仏教に熱心なスリランカ系のおじいさんのいるモーテルです。
近くに良さそうなレストランもなかったのでWALMARTでターキーサンドを買って晩御飯。
明日は早いので、夜更かしせずに就寝。
聖フランシス大聖堂

聖母マリアさまのステンドグラス

サンタフェはこのような建物で統一されています
お守りの唐辛子リース(欲しかったけど壊れそうなので諦めました)
ブルーコーンタコス(黒いタコス)とチリコンカルネ
インディアンの羽の飾り

サンタフェの看板いろいろ

わーいカウボーイさんだぁ

モーテルでもらったサンタフェの地図を片手に観光です。
聖フランシス大聖堂を見学。アメリカンじゃない、厳かなヨーロッパの雰囲気。
旅の安全を祈りました(^^)
「赤レンガと泥でできたアドビ建築ってかわいいね」と言いながら
歩き回っていましたが、寒さに負けてスタバへ避難。
スタバの中では絵を描いているおじいさんが・・・さすがアートの町。
お昼にはまだ少し早いけれど、お腹も空いてきたので
かわいらしいメキシカンのお店でランチをとることにします。
たっぷりのお豆でお腹も膨れ、アートの町サンタフェを出発。
今日はローカルな田舎道をドライブです。
誰もいない、永遠に広がるような荒野を走り続け
「わーい人がいたー」と喜んで手を振ってみたのは、牛を追う本物のカウボーイさん。
カウボーイさんも「ハーイ」と手を振ってくれました(^0^)/
ラジオからはカントリーミュージック。のどかすぎる~
ふっと緊張や興奮がほぐれ、本当にアメリカにいるだなぁと実感したら
感動で目頭が熱く・・・!
自分でもまさかこんな何もないところで涙するなんて
思わなかったので、こっそり涙を拭きました。
日も暮れてきたので今日は「ファーミントン」という町に泊まります。
仏教に熱心なスリランカ系のおじいさんのいるモーテルです。
近くに良さそうなレストランもなかったのでWALMARTでターキーサンドを買って晩御飯。
明日は早いので、夜更かしせずに就寝。
聖フランシス大聖堂

聖母マリアさまのステンドグラス

サンタフェはこのような建物で統一されています

お守りの唐辛子リース(欲しかったけど壊れそうなので諦めました)

ブルーコーンタコス(黒いタコス)とチリコンカルネ

インディアンの羽の飾り

サンタフェの看板いろいろ

わーいカウボーイさんだぁ


#
by mojavedays3
| 2009-10-29 22:03
| TRIP
アメリカ3829kmの旅_10/28
今日はセドナ→サンタフェ、約700kmの長距離ドライブ。
昨日のトレッキングの筋肉痛に負けないでがんばるぞ~
ちょっと寄り道してフラッグスタッフのちょっと東にある
「メテオクレーター」を見学します。
「メテオクレーター」は約50000年前に落ちてきた
巨大な隕石でできたクレーター。
博物館を後にして、先も長いのでせっせと距離を稼ぎます。
途中、ハイウェイをドラッグレースのチームの派手なトレーラーが何台も
西へ向かって走って行くのを見かけました。
週末にラスベガスでレースがあるみたいです。
ニューメキシコ州に入り、お腹もすいてきたので
小さな町のレストランでランチです。
メキシカン系の方が多い町(名前忘れちゃった・・・)
日本人は珍しいみたいです。レストランのおばちゃんは優しいです。
都市のアルバカーキを超え、サンタフェに着いたのは夜。
雪降ってるよ~!寒い~
使い方をやっと覚えたカーナビさんに
モーテルを探してもらって宿にたどり着きました。
運転疲れで2人とも即寝でした。
360°大平原、どの方向をみても遥か彼方の地平線なのです
クレーターは直径約1.2km。大きすぎて写真に全部入らなかった

アポロ指令船(UFOにも見えるぞ)

アボカドバーガー、トルティーヤバーガー

ニューメキシコ州に突入

アメリカの貨物列車。100両くらいコンテナがつながっているよ


昨日のトレッキングの筋肉痛に負けないでがんばるぞ~
ちょっと寄り道してフラッグスタッフのちょっと東にある
「メテオクレーター」を見学します。
「メテオクレーター」は約50000年前に落ちてきた
巨大な隕石でできたクレーター。
博物館を後にして、先も長いのでせっせと距離を稼ぎます。
途中、ハイウェイをドラッグレースのチームの派手なトレーラーが何台も
西へ向かって走って行くのを見かけました。
週末にラスベガスでレースがあるみたいです。
ニューメキシコ州に入り、お腹もすいてきたので
小さな町のレストランでランチです。
メキシカン系の方が多い町(名前忘れちゃった・・・)
日本人は珍しいみたいです。レストランのおばちゃんは優しいです。
都市のアルバカーキを超え、サンタフェに着いたのは夜。
雪降ってるよ~!寒い~
使い方をやっと覚えたカーナビさんに
モーテルを探してもらって宿にたどり着きました。
運転疲れで2人とも即寝でした。
360°大平原、どの方向をみても遥か彼方の地平線なのです

クレーターは直径約1.2km。大きすぎて写真に全部入らなかった

アポロ指令船(UFOにも見えるぞ)

アボカドバーガー、トルティーヤバーガー

ニューメキシコ州に突入

アメリカの貨物列車。100両くらいコンテナがつながっているよ


#
by mojavedays3
| 2009-10-28 21:14
| TRIP
アメリカ3829kmの旅_10/27
早起きして出発。7:00~12:00頃セドナに到着しました。
作り物みたいな赤い岩山に圧倒です。
セドナは心と体を浄化するパワースポットとして有名な観光地。
色々ある岩山の中で、癒しのパワーが溢れているという「BOYNTON CANYON」を
トレッキングします。ガイドブックには初心者向きと書いてあったのに
結構ハード。ハァハァいいながら、すれ違う人達と挨拶を交わしつつ
ビッグサンダーマウンテンのお化けのような
岩山を3時間、6km歩き続けました。
空港を出て初めてBOYNTON CANIYONで
日本人に会い少し旅の会話を楽しみました。
みんな疲れているのにいい笑顔(^^)
昨日の安モーテルの反省とトレッキングの疲れを取るために
今日は少し贅沢してホテルに泊まることに。
ホテルの近くを散歩しながら夕食を食べにレストランへ行き、
超ボリュームあるコブサラダ(ブルーチーズが美味)と
リブステーキをいただきました
セドナは街もきれいだし人も優しい、空気も星もキラキラしています。
ちょっと曇りのセドナ

勢いよく登り始めましたが・・・
くたくたです(でも気持ちいい~)

コブサラダ
リブステーキ

作り物みたいな赤い岩山に圧倒です。
セドナは心と体を浄化するパワースポットとして有名な観光地。
色々ある岩山の中で、癒しのパワーが溢れているという「BOYNTON CANYON」を
トレッキングします。ガイドブックには初心者向きと書いてあったのに
結構ハード。ハァハァいいながら、すれ違う人達と挨拶を交わしつつ
ビッグサンダーマウンテンのお化けのような
岩山を3時間、6km歩き続けました。
空港を出て初めてBOYNTON CANIYONで
日本人に会い少し旅の会話を楽しみました。
みんな疲れているのにいい笑顔(^^)
昨日の安モーテルの反省とトレッキングの疲れを取るために
今日は少し贅沢してホテルに泊まることに。
ホテルの近くを散歩しながら夕食を食べにレストランへ行き、
超ボリュームあるコブサラダ(ブルーチーズが美味)と
リブステーキをいただきました
セドナは街もきれいだし人も優しい、空気も星もキラキラしています。
ちょっと曇りのセドナ

勢いよく登り始めましたが・・・

くたくたです(でも気持ちいい~)

コブサラダ

リブステーキ


#
by mojavedays3
| 2009-10-27 02:59
| TRIP